たいせーのFree Blog

営業から人事へ。人事からフリーへ。

目標達成への近道は…「ない!」

f:id:taishicengyu:20201201233536j:plain

ども、たいせーです。

 

営業の目標が中々達成できない方っていますよね?

私も過去は達成できないといいますか・・・

もう達成する事さえ諦めていました。

 

でも、しっかりと数字の管理さえ行えば

目標達成って意外と簡単にできるんですよね…

 

あぁ。営業やりたいな。。。笑

 

そもそも、目標数値の設定が適正がどうかっていうところを

考えないといけませんが、、、

 

今回は数字が伸びない原因をお話しましょう。

 

 

はじめに

これは筆者本人のあくまで所感ですので

実施していただいても、数字が上がるかどうかは保証が出来ません。

 

ただ、確実に日々成長はできるかと思います。

 

1、数字の管理を徹底する

一概に数字の管理といっても様々な事がありますので、

いくつかに分けてお話していきます。

 

PDCAを回す

営業マンなら耳にタコができるかってくらい聞くかと思います。

そもそもPDCAとは何の略か?

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の4種類に分け、

これを繰り返すことで成長を繰り返すというものです。

これをできれば週単位で回すといいでしょう。

 

数字の確立論を作る

まあ、言い方はいろいろとありますが、要は

目標達成に向けて目標から件数や売り上げなどを

逆算していき、目標達成までの道筋を作るというものです。

これをしないと、目標達成を計画的に行うことはできません。

 

2、質と量をあげる

量をこなせないなら質を上げる/質が悪いなら量をこなす

という発想の方がいますが、このやり方ですと天井はすぐに見えます。

むしろ失敗です。

なぜなら、

100の質と1の量を掛け算しても=100

逆もしかり1の質を100の量でこなしても=100

ですが、100の質に対し、量を少しでも努力して20や30にすれば

=は200や300と数字は上がります。

もちろん、この20や30を増やせば増やすほど、

=の数字は大きくなります。

 

ですので、結局は質も量も両方求めなければなりません。

 

3、達成を喜ばない

未達であれば、なぜ未達だったのか??

を考えますが、達成するとこの考えが止まってしまいます。

 

これじゃあ、結局結論で言うと

達成は運になりますよね?

ですので、達成した時こそなぜ達成できたのか?

をしっかりと考え込むことが重要です。

 

最後に

結果は残念ながら人によって違いますし

すぐには出ないと思います。

ですが、営業は本当に積み重ねです。

1回断られても10回断られても11回目は受注につながるかもしれません。

そんな世界なんです。

成果が出るまでも時間がかかるかもしれませんが

脳みそnonstopで、結果で出るまで。結果が出ても考えて辛抱して

階段を上がっていって頂ければと思います。

 

私も、こういったことを教えてくれた方がいてくれたおかげで

営業が好きになりましたし、目標達成への不安がなくなりました。

 

精進してください。

 

それでは👋

 

 

 

 

「転職のきっかけ」って何だろう?最初の1歩と最後の1歩が大事!

f:id:taishicengyu:20201109001225j:plain

 

たいせーです。

寒くなってきましたね。。。コロナも大阪が危険。。。

年末年始は初詣には行けないな…涙

 

皆さんは、どんな風に年末年始を過ごされますか??

絞られた行動可能領域の中で、楽しい思い出を作って頂ければと思います。

 

 

さて、今日のブログは【転職のきっかけ】まあ、言ってしまえば

転職のタイミングですね。

コチラについて少し書かせて頂こうかと。

 

長くはならないので最後まで見て頂ければと思います。

 

 

初めに・・・

結論:転職のきっかけはどうであれ辞めたいなら辞めれば?です。

正直、転職を視野に入れ始めたら仕事に身も入らないので、

時間の無駄です。

極論、思った次の日から別の行動をとるべきです。が、

モラルとしてそれはできないですよね?

なので、せめて次の準備期間に使いましょう。

 

まず、転職のきっかけですが、

仕事が嫌だ

ぶっちゃけ、転職を考えるほとんどがこの理由だと思います。笑

ですが、なんの問題もありません。

人間ですから、好きなものがあれば嫌いなものもありますから。

何が嫌なのかをまずははっきりさせる。

転職の第一歩としてはこれですかね。

いやになる要素って、人それぞれ違うと思うんですよね?

  • 職場の人間関係
  • 業種・職種に興味がなくなった
  • 待遇・福利厚生が業務内容・成績に合わない

など、いろいろあるかと思います。

では次に考える事として、

それが解決すれば辞めないのか?解決するか?

ここが重要です。

この結果が、次の職探しんも大きく影響します。

しっかりとまずは自分の現状を把握しましょう。

紙に箇条書きで下記まくると意外と整理がつきますよ??

 

まずは、現状の何が不満か?

明確にして、次の職探しのキーにしましょう。

 

新しい事をしたいからやめたい・・・

はい、こういった方は明日速攻上司に意思を伝えましょう。

1日、1時間でも早く行動に移すべきです。

ゴールから逆算して次の行動をとる

例1

現在 営業職  やりたい事 人事

解決方法①

転職せずに頑張る

まずはその会社でのそのポジションに着けるか?

そのポジションにつくにはどれくらいで着けるか?

を把握しましょう。

 

解決方法②

新しい場所を探す

人事職の仕事を探し、転職する

人事職を募集している会社に転職する

又は、人事職として同じ内容の経験を詰める人材会社へ転職するなどの方法があります。

 

例2

現在 営業職 やりたい事 プログラマー

解決方法①

WEB系の会社へ就職して経験を積む

※ただし、未経験からのSTARTとなりますので

 給与水準は大きく落ちます。

 

解決方法②

職訓や専門学校に通い、スキルを付けて転職する

 

解決方法③

働きながら独学で勉強→クラウドワークスなどのサービスを利用して実績を作る

→経験者として転職する。

※①や②とくらべて少し時間がかかる事、挫折しやすい道になります。

 

まずは、目標(やりたいこと)を決めて道筋を立ててみましょう!

明確にやるべきことが見えてきますよ♪

 

転職回数が増えると不利!?

転職は3回まで…なんて言葉聞いたことあるかと思います。

ぶっちゃけ、回数は関係ないです。

様は、今までどういう経験をどれくらい積んできてるか?です。

例えば、就職先が気に食わず3カ月で辞めた第二新卒と、

転職は今回で3回目だけど、営業として経験してきた。

転職理由は将来性を考え不安になり転職(1回目)

お世話になっていた人に引き抜かれ転職(2回目)

やりがいを感じられず、もっと自分が成長できる企業にと今回。

 

あなたが社長であればどちらを取りますか??

 

僕なら、迷わずに後者を取ります。

同じ転職回数でも職歴・1社での就業年数・スキルによって

ぶっちゃけ採用担当の温度感は変わります。

 

ただただ回数だけ見るような人は言わゆる

【頑固なおっちゃん】ですね。

 

自分の信じた事をやってきたなら、しっかり自身をもって

歩んでいきましょうよ!!

 

ちなみに僕は3回転職していて

前職までは、年収昨対比30%以上UP

現在の会社はずっとやりたかった人事職についていますが、

もっと成長したいので、新しい転職を考えています。

もちろん、年収はUPします。。。

 

最後、ちょっとやらしい感じになっちゃいましたが、

信じて努力すれば、いつか必ず実ります。

努力している人は報われるんですよ。

 

転職サイト・エージェント・相談はコチラ↓

 

 

 

 

では

「いい会社に入る」の「いい」って、誰が決めた「いい」なんだろ。


f:id:taishicengyu:20201201233536j:image

 

みなさん、こんにちはたいせーです。

皆さんつってもまだまだ見られてませんが。笑

 

さて、、、、

皆さん転職する時に思う事って何ですか?

  • 給与を、上げたい
  • 休日を増やしたい
  • 残業の無い会社が良い
  • 家から近く
  • 楽しそうな会社

等々、色々なゴールをイメージして

転職活動を決意されると思うんですよね。

 

で、一番多く聞くのが

[良い会社]

これすごく聞きます。

 

では、良い会社とは

誰が?

何を基準で?

決めたんでしょうか??

 

結論から言うと、この世に良い会社なんて

存在しないと僕は考えます。

 

どこの会社に入っても

嫌なことは必ずあるからです。

入ってから後悔なんてのも

少なくはありません。

 

ですが、出来るだけ後悔したくないですよね?

なので、今日は少しだけ

失敗しない転職のコツをお話ししますので

是非参考にして頂ければと思います。

 

 

 

情報収集を徹底する

結論から言うと、転職に絶対はありません。

あなたが求人広告で見る情報は全てではありません。

企業側は、1人でも多くの応募者に来てほしいと思います。

ですので、デメリットになるような内容(情報)は

求人広告にはあまり記載されていません。

ですので、気になった会社はGoogleで口コミの検索や

InstagramTwitter・HP等ありとあらゆるツールを駆使して

情報収集を行い、納得した上で応募し選考に進む事をおすすめします。

 

転職で一番望むものを絞る

転職の時に考えてしまうのが

給与UP・休日増・福利厚生の充実

他にもスキルUP・キャリアUP等を一気に求める方も多いです。

もちろん、すべて大事なのは重々承知ですが、

あなたの転職のきっかけを考えてみてください。

一番望むもの一つにまずはフォーカスしましょう。

例えばこんな感じです。

今不動産営業の会社で働いているが、

サービス残業が多すぎて給与が低い。もっと給与水準の高い仕事がしたい」

「不動産を選んだきっかけは稼げると思ったから」

このようなプロセスで転職を決意した場合、

一番重要なのは【給与水準・インセンティブ】だと思います。

なので、頑張った分だけしっかりと還元してくれる会社

入社1年目・2年目の年収例が高い事。

ここに注目して仕事を探してみればいいと思います。

業界についても、上記をベースに考えてみればいいかと思います。

 

周りの意見も聞いてみる

迷っている場合は、友人や家族、恋人からの意見も取り入れてみても

イイかと思います。

ただ、最終的に決断するのはあなたなので、

結果がどうであれ他の人のせいにするのはダメ。。。

信頼なくしちゃいます・・・

 

良い会社 悪い会社

結局会社に入社してみないと分からないです。

人事がとてもいい人でも

同期・上司がクソみたいな会社もあります。

あと、基本的に人事採用の方は

いかにして会社を良く見せて、応募者を募らせるかを常に考えています。

ですので、人事の人を100%信頼するのもあまり良くないです。笑

 

結局どうしたらいいか・・・ってなりますが、

エージェントの活用もおすすめします。

コチラも会社を良く見せようとする輩たちですが、

多少は第三者目線で物事を語ってくれます。

個人的に仲良くなることが出来れば直よしかと思います。

エージェント登録はコチラから↓

朝、起きれない方~寝起き改善~

f:id:taishicengyu:20201130231843j:plain

 

ども、こんにちはたいせーです。

体調崩して、3日間更新せずだとどうしても怠けが出てしましますね…

もっと習慣化しなければ、ならない証拠・・・

今日の更新は連休明けの仕事みたいな感じがします。笑

 

怠けるでいくと、「朝起きれない。」という方も

多いと思います。

僕も、朝はもっぱら弱いです。。。

 

特にこれからは冬なので、寒くて起きれない。

出来ればさっぱり目覚めて良い1日のSTARTにしたいですよね!

 

というわけで、今日は寝起きが悪い人向けに

記事を更新していきたいと思いますので

最後までお付き合いください!

 

 

 

朝、起きれない3つの原因

 

朝が起きれなくて、ベッドからなかなか出れない方は多いと思います。

冬場ですと、寒さが増して余計に出れなくなってしまいますよね?

では、朝はなぜ起きれないのでしょうか?

そこには体内時計が大きく関係しています。

人間は本来、約24.2時間の体内時計のリズムで生きているといわれています。

周りの情報が何もない部屋で生活をさせられると、

30分~1時間ずつ起きる時間は遅くなるのです。

私たちは毎朝、光や食事によってリセットして24時間のリズムにしているのです。

ですから、朝が起きれない原因はここのリセットがうまくいかないことにあります。

体内時計のリセットがうまくいかないことには、3つの原因があります。

  • 何らかの病気
  • リズムが乱れている
  • 体内時計が人より長い

まず考えなくてはならないのが、「過眠」や「立ちくらみ」になる病気かどうかです。

いわゆる過眠症と呼ばれている病気はもちろんのこと、

たとえば双極性障害うつ状態などで過眠症状があわられたり、

発達障害でも日中の眠気が強まる方は多いです。

また起立性調節性障害では、血圧が低下して脳循環に影響してしまい、

めまいや立ちくらみなどで起き上がれません。

生活リズムが乱れている方は、生理的に朝が起きづらくなります。

夜勤があって、どうしてもリズムが乱れてしまう方もいらっしゃいます。

日中に予定がないのでお昼寝をしてしまって、

そのせいで睡眠のリズムがとれなくなってしまう方もいます。

また、体内時計が普通の人よりも長い方もいます。

体内時計の長さは人によって異なります。体内時計が長いと、

毎朝大きな調整が必要となってしまうので、なかなか起きることができません。

いわゆるロングスリーパーと呼ばれるケースです。

 

体内時計とメラニン

体内時計は、メラトニンというホルモンを介して覚醒と睡眠のリズムをつくっています。

メラトニンは常時分泌されますが、20時頃より分泌が高まり、

真夜中にピークとなり、朝方にはほとんどなくなります。

メラトニンと光は密接に関係していて、2つの大きな影響があります。

1つ目は、光を浴びると、メラトニンの分泌が抑制されます。

光の刺激が目に入ると、視床下部にある視交叉上核という部分に伝わります。

そこから、松果体へ情報を伝えます。この松果体メラトニンの分泌を抑制します。

2つ目は、メラトニンが日中に抑制されていると、

夜間のメラトニンの分泌量が増えます。

ですから、日光浴などで日中に十分光を浴びることは大切です。

ですから、体内時計を考えるには、メラトニンと光の関係がとても重要になります。

朝起きれない原因を生活習慣から改善するには?

なんらかの病気が背景にある場合は、その治療を行っていくことが大切となります。

ここでは、朝起きれない原因を生活習慣から解消していくにはどうしたらよいのか、

みていきましょう。

体内時計のリズムをいかにリセットして、しっかりと合わせるかがキーとなってきます。

体内時計は光と同調していますので、できるだけ太陽と同じリズムに合わせましょう。

体内時計をあわせてリズムをしっかりとするコツは、2つあります。

  • 起床時間を一定にすること
  • 昼寝を30分程度する事

になります。朝の起きる時間を決めて、昼寝を短時間にしておけば、

自然と夜になると眠気がでてきます。この自然な眠気を大事にして眠るようにすると、

少しずつ生活リズムが整っていきます。

リズムを整えようと思って早く寝ようと意識する方も多いです。

ですがこれは逆効果です。リズムにあわないところで無理やり寝ようとしても、

なかなか寝付けません。

本来のリズムの1~2時間前はもっとも睡眠がとりにくいとすら言われています。

さいころ遠足前などに、「明日は早いから早く寝よう」

と思ってもなかなか眠れなかったことはありませんか?

ですから眠る時間は気にしすぎないようにして、起きる時間を大事にしましょう。

起床時間を一定にする

 

起きる時間を一定にしていくことが大切です。

1日のリズムのスタートをそろえましょう。

すると夜になると自然な眠気がくるようになります。

その眠気を待って睡眠をとるようにしましょう。

リズムがしっかりできてくるにつれて、朝が起きやすくなっていきます。

それでは、具体的にどのようにすれば朝起きれるでしょうか?

仕事や予定がある場合

休日に寝だめしてしまう方は多いかと思います。

ですが、これは平日に朝が起きれない原因となっています。

体内時計のリズムが休日でくるってしまいます。

そして休日明けがしんどくなります。

それだけでなく全体的に朝が起き辛くなってしまいます。

ですから、休日にあまり遅くまで寝ていることはよくありません。

ですがせっかくの休日ですから、

少しくらいゆっくりと眠りたいですよね?

それでも寝坊は1時間程度にしておきましょう。

睡眠に関するガイドラインでは2時間以内となっています。

ですが、私は1時間程度にされることをおすすめします。

昼寝を30分程度にする

昼寝をしてしまうとリズムが崩れてしまいます。

だからといって昼寝が完全に悪いわけではありません。

午後に眠気を感じて活動が落ちてしまうのでしたら、

むしろ短時間の昼寝をとったほうがリズムがしっかりします。

 

まとめ

僕も何度か【朝活】と呼ばれるものを行っておりましたが

一番良かったのは、平日と同じ時間に起床して

同じ時間に体を動かす事です。

休みの日は、家を出る時間になったら

ウォーキングに行って、シャワーを浴びて昼前から行動開始!

という感じです。

 

1日がものすごく長く感じますので

休日も少し得した気分になります。

 

良ければ実践してみてください!

目覚ましガジェット等は↓から検索

 

 

 

 

 

 

 

アポが取れなくて悩んでいる方へ

f:id:taishicengyu:20201115023603j:plain

こんにちは、たいせーです。

 

営業職について一番初めにぶつかる壁はずばり

新規アポイントの取得】だと思います。

新規営業をしないとかだと話は別ですが

ほとんどの営業マンがこの道を通りこの壁にぶつかっています。

 

正直、ここがうまくいかない時は

営業 辞めたい】なんてググってしまうのではないのでしょうか??

 

もちろん、筆者も営業職を経験してきましたし

この壁をいろんな形で乗り越えてきました。

 

そこで、今回は下記のような形で

ブログを書いていきたいと思いますので

良ければ気になる項目だけでも参考にしてみてください。

 

 

 まずは荷電数の積み重ね

一概にアポイントが取れないといっても、

100件かけて取れないのと、10件かけて取れないのでは

話が全然違いますし、取れない原因が違います。

100件かけて取れていない人・・・

  • アタックリストに問題が無いか?
  • 話している内容は大丈夫か?

などの問題点が浮上してきます。

かたや、

10件かけて取れていない人・・・

  • 荷電数を増やしなさい

一択です。

ただ、やっぱりできれば少ない荷電数で多くのアポイント取得

これが理想形です。

【少ない労力で大きな成果】これが本来の営業の理想の形だと思います。

ただ、やはりこれを実現させるためには【荷電数】これが必要です。

 

なぜ、荷電数に拘るのか?

これは単純なことで、【経験値】です。

1件でも多くのアタック(テレアポ)をしている人ほど

多くの気付きがあります。

こういう風に荷電数をこなし、経験(場数)を積んでいる方が

少しでも早くに、少ない荷電数で多くのアポイントを取得できると思います。

 

テレアポが嫌いな時の対処方

これはものすごくわかります。

私もものすごく嫌いです。

ただ掛けないとアポイントは取れないし、契約なんて絶対取れません。

これが出来ていたらだーれも苦労してませんからね!笑

なのでこちらでは私の実施していた方法を皆さんにお教えします。

・時間を決めて実施する

┗時間を決めて実施する事で集中力が持ちます。

(例:午前中10:00~11:00 14:00~15:00 17:00~18:00など)

 

・決めた時間ごとに対して目標を設定する

┗各時間で最低30件荷電→1件アポ取得 など

目標を設定している事で各時間危機感を持ちながら実施できます。

 

・ほかの人も巻き込む

┗前日に社内の同僚や後輩に何時~1時間一緒にテレアポしよう!と声かけ

他の人も一緒に実施することで少し気が楽になり競争心も煽られる

 

・とりあえずコールボタンを押す(繋がるまで何も考えない)

┗ここのお客さんなんか無理そうだな~とか、余計なことは考えず

がむしゃらに荷電していました。

 

こんな感じで結構試行錯誤しながらテレアポしてました。笑

結局やるしかないんですよね・・・笑

 

 

 

なんの為にアポイントを取のか?

ここからはテレアポの中身についてですが

アポイント取得がゴールと思っていません?

名刺交換だけでも…なんてアポは意味がなく

時間の無駄になるので今すぐやめましょう!

 

まずはなんの為にアポイントを取るのか?

これをしっかりと理解しましょう。

あなたがテレアポで働いているなら

当然、ゴールはアポイントを取る事です。

では、営業マンのゴールとは?

人によって職種の違いがありますが、

基本的には、先方の悩み解決の為だと思っています。

アポを取るでも受注でもないんですよね。

 

すごく極端ですが、

課題解決のための提案をさせてくださいっていうのと

受注欲しいんでアポ下さいっていうのでは

全然深みも説得力も違います。

 

テレアポのときに少しでも相手の課題を引き出し

それを解決してもらえるかも!というイメージを相手に埋め込みましょう。

 

そうすると、電話口での反応から全然違いますよ??

 

まとめ

  • まずは荷電数をしっかり作る
  • 次に質を追求
  • アポイントは受注ではなくその先の課題解決の為

私も昔は全然アポイントが取れませんでした…

ですが、荷電数をしっかりとこなし

毎日どうすればアポ取れるか?を追求していけば

少なくても最低1日1件は獲得できていました。

 

 

皆さんも、今アポが取れない→面白くない→辞めたい

この連鎖にはまっている人もいるかと思いますが

まずは、しっかりと自分で日々の目標設定をして数字を追いかけていきましょう!

 

因みに私が営業マンだった頃は

1日最低80件のデイリー目標を設定して、最低1件獲得の目標設定をしていました。

目標設定の仕方はこんな感じです。

受注金額目標

受注件数目標(目標金額を達成するために何件の受注が必要か?)

アポイント目標(受注目標達成の為に、何件の商談が必要か?)

荷電目標(アポ取得の為に何件荷電が必要か?)

これをしっかりと毎月・毎週組み立て、更新していきましょう!

 

それでも、営業職はもう嫌だ!という方は一度エージェントなどに

相談してみるのもありかと思います。

 

 

 

 

 

【目玉商品を見逃すな!】Amazon ブラックフライデー 目玉商品

こんにちは、たいせーです。

 

前回に続き、今回もブラックフライデーネタをご用意しました。

前回も書きましたが、

ブラックフライデーとは?

ブラックフライデーは、アメリカから世界中に広まったセールの文化で、

11月第4木曜日の翌金曜日のことです。

この日をきっかけにクリスマス商戦が始まります。

アメリカの11月第4木曜日はサンクスギビング・デイという祝日で、

翌金曜日に休暇をとることで、土日を含めた4連休にする人が多くみられます。

祝日は家族で食事会をし、翌日に皆そろって買い物にでかけるため、

客の集客施策として小売業者がセールを行っていました。

そのセールの文化が「ブラックフライデー」という名前に繋がっています。

多くの人が街に繰り出すと、忙しくなるのは小売業者だけではありません。

警察官も交通整理やトラブル処理に追われて大忙しです。

警察官たちにとって「真っ暗な金曜日=ブラックフライデー」という皮肉が発端でした。

それがいつしか一般の人々にも広まり、慣例的に呼ばれるようになります。

ネガティブなイメージが強い表現であったことから、

新たな名前を流行らせようとする動きもあったようですが、

新聞社が「黒字の金曜日」という解釈を示したことでプラスの意味で浸透しました。

ブラックフライデー…いろんな意味が込められてますね。

昨年から日本でも始まったこのセール。

今年最後の【爆買い】になるのではないのでしょうか?

 

お目当ての物がすでにある人もいれば

折角安くなるんだったら何か買っておこうかな~と

思われる方も少なくないはず!

 

そこで、今回はブラックフライデーで是非検討したい商品を

いくつかピックアップしてみたので参考にしてみてください。

Amazon ブラックフライデー目玉商品

 

 

Fire HD 10 タブレット

 Amazonではこれは欠かせませんね!

f:id:taishicengyu:20201124230853p:plain

アレクサはもちろん搭載していますし、

最大12時間の超稼働バッテリーで安心です。

旅行や出張の移動の時などに活躍する事間違いなし!

カメラ・インカメも搭載しているので、

zoomや、Skypeを使用してのオンライン飲み会等でも活用できます♪

iPad程、値段もしないので、このブラックフライデーに便乗して

1台購入してみてはいかがでしょう!?

 

(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ

コロナで外出も控え・人米を避けて…となると

今年からアウトドア・ベランダバーベキュー等をする人も

増えてきたと思います。

キャンプをする人も年々と増えてきているそうですよ!

ですが、いきなり本格的なものをそろえるのは怖いですよね・・・笑

これくらいの小さいコンロであれば気軽にデビューできますし

川で焚火なんかにも使えるのでとっても便利です♪

 

Anker製品

コチラも、外せません。

ワイヤレスイヤホンといえば安くても15,000円程しますが、

Anker製品は、コストパフォーマンスがよく

特にサラリーマンの方に人気です!

私の職場でもイヤホンやスピーカー、ハンズフリーなど

良く見かけます。

ちょうど私もハンズフリーをどこかに忘れてしまったので

この機会に購入しようと思います。

 

フィリップス ソニッケアーエキスパートクリーン2本パック

電動歯ブラシって、めっちゃほしくないと買わなく無いです?笑

セールで安い時に勝手使ってみましょう!

口の中に魔法がかかります。笑

フィリップスソニーケアは、アプリと連動しているので

どれくらい磨いたか?をしっかりと計測して

アドバイスまでしてくれるんです。

めっちゃ優秀・・・・

 

 

他にもお買い得な商品がたくさんあります。

充電器・テレビ・机・椅子・PC、スマホ小物などなど

1年の締めくくりのビッグセールで新年を迎えましょう!

普段は買わないけど、安くなってるから買う…なんていうのもありかと思います!

 

 

 

 

 

 

ブラックフライデイセール いつからか?~各サイト纏め~

 

f:id:taishicengyu:20201124004000j:plain

ブラック フライデイ 開催期間

みなさんこんにちは、たいせーです。

 

もうすぐ年に1度のイベント【ブラックフライデイ】が始まりますね!

 

この機会に!と思い、お買い物を我慢している方も多いはず。。。

ブラックフライデイのセールはAmazonが有名ですが、

他のショップやサイト(楽天市場等)でも開催されているので

ご紹介していきたいと思います!

 

 

 

そもそもブラックフライデーとは?

ブラックフライデーは、アメリカから世界中に広まったセールの文化で、

11月第4木曜日の翌金曜日のことです。

この日をきっかけにクリスマス商戦が始まります。

アメリカの11月第4木曜日はサンクスギビング・デイという祝日で、

翌金曜日に休暇をとることで、土日を含めた4連休にする人が多くみられます。

祝日は家族で食事会をし、翌日に皆そろって買い物にでかけるため、

客の集客施策として小売業者がセールを行っていました。

そのセールの文化が「ブラックフライデー」という名前に繋がっています。

多くの人が街に繰り出すと、忙しくなるのは小売業者だけではありません。

警察官も交通整理やトラブル処理に追われて大忙しです。

警察官たちにとって「真っ暗な金曜日=ブラックフライデー」という皮肉が発端でした。

それがいつしか一般の人々にも広まり、慣例的に呼ばれるようになります。

ネガティブなイメージが強い表現であったことから、

新たな名前を流行らせようとする動きもあったようですが、

新聞社が「黒字の金曜日」という解釈を示したことでプラスの意味で浸透しました。

 

開催店舗と期間一覧

 

*1

日付が早い順に一覧表にまとめました。

気になる店舗のブラックフライデーがいつ開催されるか把握し、

お買い物を効率的に楽しみましょう。

f:id:taishicengyu:20201124005134p:plain

 

Amazon楽天市場(参考)

コチラからセールページへ直接移動できます↓↓↓

Amazon ブラックフライデー

楽天市場 ブラックフライデー

 

ブラックフライデーの活用術!

ブラックフライデーは、商品の価格が安くなるほかにも

ポイントを大量配布したりもしていますので

これを機会に思いっきりポイントをためて

セール中の商品に使うのも良し、セール期間外に

欲しいモノが出たときに安く買うために取っておくのもいいと思います。

 

少し気になる程度のモノを買って、

必要でなければ、メルカリに出品すると

物によっては、利益が発生します!

私は、昨年PS4を購入しあまり使用しなかったので

メルカリに出すと1万円程高く売れました!笑

 

何をしても【お得】なことには変わりがないと思いますので

是非、いろいろな物を買って、日本経済を回しましょう!!笑

*1:ここに脚注を書きますここでは、今年ブラックフライデー開催を発表した店舗と開催期間を、